嫌いな人を受け入れなくていい。
更新日:2020年12月22日
「嫌い」とういう感情が昔から人間の身を守ってきたというお話は前回もしました。私はその中野先生の情報を知る前から、好き嫌いを言わないのが大人じゃない、好き嫌いをはっきりさせるのが大人だと思っていました。
しかし、社会に出て全然思い通りに好き嫌いをはっきりさせることが難しく、息苦しくなってきていたのも現状です。とくに嫌いな人は顔も見たくない、なぜか分からないけど近くにいるのも嫌。悪いことばかり考えてしまうから嫌という状態でした。
そこで考え出したのが、「距離をとる」という事でした。距離をとること自体、意識が相手に向くので最初はしんどいのですが、本当に効果的です。距離があることで意識から外れます。人間関係に病んでしまうと健康を害してしまいます。
適当なあいさつ程度をかわすだけでいいです。あと遠くで何を騒ごうが、「遠くで犬がワンワン吠えているな」ぐらいに思うとGOOD。
嫌いな人にあなたの人生や健康が左右されるなんて私は嫌だから。