内藤 薫
気分がめっちゃいい。
断食したからでしょうか。気分が落ち着いていて、荒ぶることがなく、イラっとする瞬間は時折あるのですが、自分で制御できるというか…。万物のモノに感謝できる状態ですね。
よくよく見ると感謝って「謝ることを感じる」と書くことに気づきます。何に謝るんだろう、謝るってなんかマイナスなイメージだし。なんて思ういます。
つきつめるところ、感謝って「生きててごめんなさい」ってことかもしれませんね。
ってか、めっちゃ鬱々してるし、メンタル持ってかれちゃってる発言に聞こえますね(笑)
感謝=ありがとうの図式はいつも変わりませんね。感謝=ごめんなさいの図式がいまいちピントが合わない感じがするのは私だけでしょうか。
でも、よーく考えると…「ごめんなさい」も決してマイナスなのではなくポジティブな意味になってくると思うんです。だって、自分の非を認めて、前に進もうとするんだから。漠然と悪くないのに「なんかごめんなさい」ってするからマイナスなんでしょうねきっと。そう考えると、どんな言葉もマイナスなんてないのかも!!!
「あいつむかつく」ってだけで終わらせないで、「あいつの○○がむかつく、自分がやらないようにするにはどうゆうことに気を付けようか」なんて深堀するだけで、前へ進める気がしますね。
さっ今日もはじまります。元気に行きましょ🌷